このページでは、Z会小学生講座「紙テキストコース」「タブレットコース」「中学受験コース」の料金や内容の比較をし、海外受講をするならどれががおすすめかを解説しています!
Z会が海外受講ができるということは知っていましたが、Z会って頭がよい子がやってて、値段もちょっと高いってイメージ。
海外駐在数年で帰国予定のある家庭向けかなぁ・・・?
と思っていました。
しかし、調べてみたらZ会には複数のコースがあり、
- タブレットコースは手持ちのタブレットがあれば購入する必要なし
- 紙教材(郵送)コースは1教科から受講可能
- 他の教材と比較しても料金もそこまで高くない
と、うまく家庭のスタイルに合わせれば、海外在住の子供にぴったりになる可能性があることがわかりました。
ただ一方で、
- 複数のコースやオプションがあるので、どの受講スタイルがいいのかわからない
- 郵送物有る無しに関わらず、どのコースも海外料金が一定・・・?どういうこと?
というような不明点も。
公式サイトを眺めるだけではわからなかったので、
そんな不明点を実際にZ会に問い合わせをしてみました!
結果、総合的には海外在住者にはタブレットコースがおすすめかなーと感じました。
ただし、もちろん年齢によっても違うし、帰国予定があるなど他のコースがいい場合もありますので、紹介していきますね。
お得に受講する方法もあるので要チェックです!
このページでは
- Z会小学生講座各コースの比較
- 海外受講の料金設定
- 海外受講におすすめのコース
- 海外受講口コミ
を解説していきますので、気になっている方はぜひ参考にしてくださいね。
Z会は海外でも無料で資料請求できるので、こちらも頼んでみましたよ。
フランスまで2週間くらいで届きましたよー!
\海外でも無料で資料請求できるよ/
↑資料請求のページに「海外でのご受講を希望の方」というリンクがあるので、海外の場合はそちらから請求できますよ
Z会小学生講座のコースは3種類!
Z会の小学生講座は
- 紙教材コース
- タブレットコース
- 中学受験コース(小3〜)
と3つのコースがあります。
さらには、紙教材の場合はレベルを「スタンダード」と「ハイレベル」から選択できたり、オプションつけれたり、1教科から受講が可能だったり・・・・
どうやって選んだらいいの・・・
子供に合わせて受講スタイルが決めることができるのは、もちろんメリットではあるんですが、選択事項が多過ぎてよくわからない。
公式サイトにはそれぞれ説明もあるのですが、別ページにてそれぞれのコースの説明がされているので、事前知識ゼロではちょっとわかりにくいんです。
以下に比較できるよう、まとめてみました!
小学1〜2年生
小学1、2年生のコースは
- 紙教材コース
- タブレットコース
の2つのコースがあります。
さらに小学2年生の紙教材コースの場合は「スタンダードコース」「ハイレベルコース」のレベルから選択できます。
紙教材コース | タブレットコース | |
---|---|---|
学習教科 | <セット講座> 国語 算数 経験学習(理科・社会) 英語(デジタル) プログラミング(デジタル) ※小学2年生は「スタンダードコース」「ハイレベルコース」から選択可能 <オプション> みらい思考力ワーク | <セット講座> 国語 算数 みらいたんけん学(知識・思考) 英語 プログラミング ※紙の教材も月1回あり |
料金 | <1年生> オプション無:4,840円/月 オプション有:5,720円/月 <2年生スタンダード> オプション無:5,060円/月 オプション有:5,830円/月 <2年生ハイレベル> オプション無:5,500円/月 オプション有:6,270円/月 ※いずれも6カ月・12カ月まとめ払いの場合は割引あり | <1年生> 3,520円/月 <2年生> 4,180円/月 ※いずれも6カ月・12カ月まとめ払いの場合は割引あり |
提出課題 | 毎月3教科の提出課題 (国語・算数・経験学習) | なし ※毎月まとめテスト(自動採点)で学習の定着確認 |
1日の学習量 | 1年生:約15分 2年生:約25分 | 1・2年生:約15分 |
小学1、2年だと1日の学習量などをみてもそこまで違いはなさそうですね。
お勉強が好きな子やすでに書くことへの抵抗がない子は、紙コースでも良さそうですが、学習習慣からつけたいと思っている場合はタブレットコースがおすすめです。
小3〜6年生
小学3〜6年生は
- 紙教材コース
- タブレットコース
- 中学受験コース(小3〜)
の3つのコース。
紙教材は「スタンダードコース」「ハイレベルコース」の選択、中学受験コースは「トータル指導プラン」「要点集中プラン」から選択が可能です。
また紙教材・中学受験講座の場合は、1教科の受講も可能なので、他の通信教材などと併用したり、強化したい科目だけの受講というスタイルも可能です。
紙教材コース | タブレットコース | 中学受験コース | |
---|---|---|---|
学習教科 | <本科> ※1教科から受講可能 国語 算数 理科 社会 英語(5・6年生) プログラミング ※「スタンダードコース」「ハイレベルコース」から選択可能 <専科3・4年生> 英語 思考・表現力 <専科5年生> 作文 公立中高一貫校適性検査 <専科6年生> 公立中高一貫校作文 | <セット講座> 国語 算数 理科 社会 英語 未来探究学 プログラミング ※ワークブックは年1回 | <本科> ※1教科から受講可能 国語 算数 理科 社会 <専科6年生> 頻出分野別演習 志望校別予想演習 ※「トータル指導プラン」「要点集中プラン」から選択可能 |
料金 | <3年生1教科> 1,595円/月 <3年生5教科セット> 7,150円/月 <4年生1教科> 1,760円/月 <4年生5教科セット> 7,810円/月 <5年生1教科> 2,035円/月 <5年生5教科セット> 8,965円/月 <6年生1教科> 1,595円/月 <6年生5教科セット> 9,790円/月 ※例として、1教科、5教科の料金を掲載。2〜4教科なども選択可能 ※ハイレベルコースは1教科につき220円/円 ※いずれも6カ月・12カ月まとめ払いの場合は割引あり | <3年生> 5,060円/月 <4年生> 7,590円/月 <5年生> 8,250円/月 <6年生> 8,800円/月 ※いずれも6カ月・12カ月まとめ払いの場合は割引あり | <3年生トータル1教科> 3,960円/月 <3年生トータル4教科> 15,840円/月 <3年生要点集中1教科> 1,584円/月 <3年生要点集中4教科> 6,336円/月 <4年生トータル1教科> 4,400円/月 <4年生トータル4教科> 17,600円/月 <4年生要点集中1教科> 1,760円/月 <4年生要点集中4教科> 7,040円/月 <5年生トータル1教科> 5,500円/月 <5年生トータル4教科> 22,000円/月 <5年生要点集中1教科> 2,200円/月 <5年生要点集中4教科> 8,800円/月 <6年生トータル1教科> 5,720円/月 <6年生トータル4教科> 22,880円/月 <6年生要点集中1教科> 2,288円/月 <6年生要点集中4教科> 9,152円/月 ※例として、1教科、4教科の料金を掲載。2、3教科なども選択可能 ※いずれも6カ月・12カ月まとめ払いの場合 |
提出課題 | 毎月各教科の提出課題 | 年2定実力テストあり | トータル指導プランのみ「月例テスト」あり <3〜5年生> 年2定着度テストあり <6年生> 年3志望校判断テストあり |
1日の学習量 | 3・4年生:約30分 5・6年生:約40分 ※5教科ハイレベルの場合 | 約20分 | 3年生:約40分 4年生:約55分 5年生:約105分 6年生:約110〜150分 ※トータル指導の場合 |
海外の場合でも、海外駐在が数年だけというような家庭で、日本に帰国して中学受験の予定がある家庭もあると思います。
駐在から中学受験で母子だけ帰国のパターンも多いよねー
そんな場合などは、日本の通信教育で「中学受験コース」が受講できるのは心強いですよね!
紙教材は1教科から受講できるので、日本語維持のためという場合は、国語だけの受講ということも可能です。
我が家も現在は別の通信教育を受講中ですが、結局やってるのは国語・算数だけ・・・
タブレットコースは1教科からの受講ができず、5教科セットでの受講となります。
ただ取り組み時間を見てもわかるように、学習内容は変わらなくとも、タブレット教材の方が学習に対するハードルが下がるので子供にとっては負担になりにくいのかな、と思います。
海外在住の場合、ただでさえ日本語学習が負担になっている子供が多いので、タブレットで質の高い日本語学習ができるのは嬉しいですね。
Z会海外受講の料金
Z会の海外受講は、どのコースを受講しても一律で2,100円/月がかかってきます。
教材の郵送があっても、なくても一律なの?
毎月は郵送物のないタブレット受講の場合も一律なの?
そうなら、ちょっと損した気分・・・と納得できない部分もあったので問い合わせてみました。
郵送物のあるコースもないコースも一定料金なのか?という質問に対しての答えはこちら↓
海外料金の2,100円は“海外で円滑にご受講いただく際に必要な様々なサービスに対しての対価として設定”しているとのこと。
教材発送の有無に関わらず、受講教科数に関わらず、全てのコースに一律で2,100円かかってくるとのこと。
紙コースや中学受験コースも1教科と5教科セットでは郵送料が違うし、タブレットコース1、2年生は毎月郵送物があるし、3年生以上も年に2回は郵送料があるし・・・
受講スタイルが無限にある上、郵送料って地域によっても違うので、むしろ一律にしない方が余計と難しいのかもですね。
お得に海外受講をする裏技は?
タブレットコースを受講するなら、毎月郵送物もないし国内住所で受講しちゃダメなのかな・・・?
海外料金2,100円分お得に受講できるじゃんっ!?
ふ、とそんなことを思ってしまい、聞いて良いものかわからなかったのですが、聞いてしまいました。
そうしたら、なんとも親切に実情を教えてくださいました↓
海外在住でも、国内受講にて受講している会員もいるとのこと。
その場合は、『海外料金は不要になるが、送付物はすべて国内住所あてになります。」とあります、毎月のメイン教材自体はタブレットに配信されるのでそれほど困ることはないかなーと思います。
ちなみに、小1、2はタブレットコースでも毎月紙教材もあり、小3〜6も年に2回は郵送物があります。
一時帰国時に持ち帰るか、数ヶ月分まとめて家族に送ってもらうことになるかと思いますが、家族に送ってもらうにしても、毎月2,100円を払うよりは安くすみそうですね。
Z会小学生講座を海外受講をするならタブレットコースがおすすめ?
総合的に判断するとタブレットコースが以下の理由でおすすめかなーと感じました。
- 料金が他のコースより安い
- 郵送のストレスがない
- タブレットで学習のハードルが下がる
料金が他のコースより安い
タブレットコースは紙教材コース、中学受験コースに比べると値段が安くなります。
さらに上で紹介したように国内受講にすることで、さらに安く受講することができます。
タブレットコースが複数教科のセット講座になっている一方、紙教材コース・中学受験コースとも小学3年からは1教科からも受講可能。
1教科受講にしたら、もちろん紙教材コース・中学受験コースの方が安くなるのですが、やっぱりその場合海外料金が一律2,100円かかってきます。
貧乏性だから郵送費に払うなら、他の教科も受けれる方がいいな、と思っちゃう。
郵送のストレスがない
海外生活で郵送のストレスを抱えている人は多いと思います。
Z会はDHL利用で、紛失や遅延というよう口コミは見当たらなかったのですが、不在にしてしまったり、玄関前に置きっ放しにされてしまったり、郵送物ってやっぱりちょっとストレスじゃないですか?
海外だとネットショッピングも結構ためらう・・・
タブレットコースでも郵送物はありますが、メインの教材自体はタブレットでダウンロードできるだけでも結構安心できますよね。
タブレットで学習のハードルが下がる
ただでさえ、海外生活で日本語学習を維持するのは難しいです。
我が家では、幼稚園児の下の子がじゃんぷタッチ、9歳の上の子がスマイルゼミを受講していますが、紙テキストをやっている時より、断然タブレットの方が楽です。
タブレット教材はゲーム感覚でやってくれるので、「今から勉強する」と構えずに取り組めているのがよくわかります。
海外在住の子供にとってはただでさえ負担になる日本語での勉強、少しでも取り組むハードルを下げてあげたいですね。
一方で、高いレベルを維持したい、どうしても紙教材がいい、というような場合は「紙教材コース」「中学受験コース」を検討してみてください。
海外在住の新・小1の日本の勉強をどうするか問題、ようやく決めた。
— あい (@ai_tekitookan) December 31, 2021
Z会の紙のコースを受講しよう。
・完全独学家庭学習は(特に親が)しんどい
・高い送料払う価値はある
・視力が悪いので紙受講
・本人がZ会の教材が好きらしい
・中受の可能性も視野に入れて
いよいよ小学生か…実感ない😂
- 紙教材コース
- ・学年レベルの日本語力があり、読み書きともに学年レベルの日本語を維持したい場合
・国語だけ受講したい場合
・タブレットでなく紙学習を希望する場合 - タブレットコース
- ・値段を安く抑えたい場合
・日本語が苦手で、取り組むハードルを下げたい場合 - 中学受験コース
- ・日本に帰国して中学受験をする予定がある場合
Z会海外受講の口コミは?
Z会を海外で受講されている方の口コも探してみました!
郵送に関しての口コミ↓
7月のZ会今日届く。ほんっとに海外への送付がDHLなの嬉しい。DHLは唯一ストレスなく受け取りができる。ありがたい。正直DHLで届く、というのがZ会を選んだ一番の理由といってもいいかもしれない。。。。
— うどん 2025 (@2025jukendanshi) June 24, 2021
紙教材の場合は遅れずに郵送されてくれるのは嬉しいですよね。
以前、我が家でこどもちゃれんじの郵送版を受講していたことがありますが、やっぱり届かないことはありました。
3年受講して3回くらいはあったかな・・・
多分その時の滞在国の関税や郵便状況が極端に良くなかったんだろうけど、お金払って届かないのは、やっぱりもやもやするよね。
DHLは独自の配送をしているので、配送が遅れるということも滅多にないので安心ですね!
私も海外郵送で無くしたくないものは、ちょっと高くなってもDHLを利用していますよ。
↓日本語維持に利用しているという口コミ
しかもDHLで届く🙏届くタイミングも国内にいる時とそんな変わらない印象 pic.twitter.com/3ApIf1LI1h
— ぬーぴぃ4y&1y (@snppp122333) May 31, 2022
こちらも配送のことにも触れられていますが、Z会は日本語維持のために利用されているようですね。
やっぱり日本人の子供と同じように日本語を学習させてあげたいですよね。
海外受講を設定してくれているだけでありがたい!!
 Z会 中学受験 国語読解問題に載っていた本!
— ザネリ (@gjx2gq1jIaYF6m3) April 6, 2022
「続きが読みたい」とのことで、電子書籍で買いました^_^
習っていない漢字があり、親が夜読み聞かせています。電子書籍で海外でも読めるのが助かる!
Z会で色々な本に触れてくれるのが、ありがたい☺️
有名な本みたいですね! pic.twitter.com/AA2awwMFhM
海外にいても、日本の良い作品に触れられるのも魅力的ですね!
↓料金に関しての口コミ
Z会のタブレットコース興味があったんだけど、海外加算金なる追加費用が必要と知り却下(2,100円/月)😇
— 🦋まーる🇲🇾KL母子移住 (@honyaku0703) April 26, 2022
タブレットコースでも海外料金がかかるのはちょっと腑に落ちないですよね・・・。
実力テストが年2回、紙ワークが年1回送られてくるのはありがたいけど、このために毎月2,100円支払うならいらないかなーと思う人も多いかと思います。
これが理由で却下する場合もありそう。
実力テスト・紙ワークはオプションになったらいいのになー。
海外追加料金が気になる方は、国内受講にして、年に数回だけの郵送物は日本の家族に送ってもらうのが賢い受講方法ですね。
Z会小学生海外受講まとめ
Z会の小学生コースは
- 紙教材コース
- タブレットコース
- 中学受験コース(小3〜)
と3つのコース。
日本に帰国して中学受験する予定がある場合やどうしても紙教材をやらせたい場合は別ですが、少しでも安く質の良い日本の教育を受けさせたいのであれば、Z会のタブレットコースを国内受講する方法がおすすめです。
Z会は海外でも無料で資料請求が可能なので、気になる方はまず資料請求だけでもしてみるといいですよ!